2011年06月04日
*私に出来ること

「毎日の安全ごはん」
と言う本を借りてきました。
この本自体は
農薬や科学汚染物質を取り除く方法が
記載されていますが
放射能には
効果あるのかは解りませんが
私に出来ることは
こんな事から始めないとと
カレンダーの後ろに
書いてまとめました。

昔から
読むだけでは
頭に入らない(笑)
不器用な私は
人一倍時間が掛かる
^ω^;
これを冷蔵庫の脇に貼っておこう!!
明日は町内の奉仕作業と
廃品回収日であります。
毎回早起きして
ミルクとゴミ拾って
お菓子やら酪王のコーヒー牛乳の
お土産が定番でしたが
明日は私だけ参加します。
(ボスは仕事なので準備があるのでミルクとお留守番)
さて寝ましょうね
^^
2011年06月04日
*郡山市ホームページより
子どもたちへの災害支援物資の配付に関するお知らせ
http://www.city.koriyama.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=23443
抜粋です
このたびの東日本大震災に際し、支援物資を寄贈いただいた多くの方々の善意を本市の子どもたちに理解してもらうため、
また、将来全国のどこかで大きな災害が発生したときには、
いつか恩返しという気持ちを育むことを目的として、
支援いただいた多くの物資の一部について、
市内の幼稚園・保育所の園児及び小中学校の児童・生徒への配布を下記のとおり予定しておりますので、お知らせいたします。
1 配付する物資(子ども1人あたり)
水(ペットボトル)2本、カップ麺2個、缶詰1個、
マスク10枚、ゴミ袋2枚、紙コップ1個
※なお、マスク・ゴミ袋等については、各学校等に保管し、子どもたちの屋外活動等に使用していただきたいと考えております。
2 配付時期
6月中旬(詳細日程につきましては、後日連絡します。)
2011年04月21日
*出来る事から@我が家クリーン作戦!!

前記事を綴り終えて
………学校もそうだけど
自分のお家もじゃん!!
と
「我が家クリーン作戦!!」
ベランダに出るのも控えていたから
汚れが凄いw
ベランダに水を撒いて
ブラシでこすり
手すり、窓ガラス、エアコン室外機、外壁を
水拭き。
洗濯バサミが出しっぱなしだったから
ポーチごと
この際破棄。
ついでに!!と勢いつけて
駐輪場の私とミルクの自転車も
水洗いしました◎
スッキリしたぁ〜
\(^o^)/
テレビ、パソコン、携帯、ラジオと
にらめっこしてて
ため息ついても
始まんないんだ。

今から
お昼食べます。
ラップ、ラップ!!
2011年04月10日
*親友からのメール

本日親友からのメール。
何か困っていたら
協力するから
連絡してね!!
昨日○○(←別の親友の名前)とみた井の頭公園の桜だよ
私たちはいつも○ちゃんのことを考えとります!
こうやって
震災にあった当日から
親友達から何度となく
メールやら電話やらを頂いて
本当に感謝感激<(_ _)>
私が辛かったあの六年前
彼女達は
遠方から
私を励ますために
会いに来てくれました。
私には
親友と呼べる友達が
少ないかもしれないけれど
遠く離れていても
繋がっている
繋がり続けてくれる
親友に
また感謝してます。
東京は
桜が綺麗だそう。
季節はもう春なんだね。
2011年03月30日
*3月30日
今朝は少し早起きして
テレビを見ておりました。
気が付けば
後1日で
3月も終わりですね。。。
昨日学校からメールが届きました。
新学期は
4月11日から。
学童も同日から再開だそう。
学校にある荷物を
取りにいかなくては行けないので
今日学校に行ってみようかな。
2011年03月29日
*お願い
お友達よりメールが来たので
より多くの方に
協力いただけたらと
メールを添付します
**************
今姉から連絡来たんだけど、使い終わって譲ってもいいというランドセルがあれば連絡下さいm(__)m
いわきの方でランドセルを津波で流されてなくなってしまった子供達がいっぱい居るので、知り合いの方とかいたらお願いします
*****************
ご協力頂ける方がおりましたら
オーナーメール頂ければと
思います<(_ _)>
私の現住所が郡山なので
市内の方でしたら
私が取りに伺います。
…………追記………
沢山のご連絡ありがとうございます<(_ _)>
一旦こちらで
締め切りさせて頂きます。
オーナーメールを頂いた方には
私の方から
折り返しメールさせて頂きました。
詳細はメールで確認お願いします<(_ _)>
お子さんや親御さんの沢山の思い出が詰まったランドセルですので絶対に、絶対に無駄になる事にはしたくないので、慎重に行動させて下さい。
ミル姐。
2011年03月27日
*いつぶりの外食?


郡山に帰宅途中に寄った
とある県でのサイゼリヤ。
…………外食なんていつぶりだろう
***************
今日県内での
お米の植え付けの延期が決まりましたね。
思わず肩の力が抜けてしまいました。
目に見えない
放射能に我々は
どれだけ、いつまで振り回されるのでしょうか…………。
2011年03月22日
*悪い遊び^^;

高学年男子teamは
風船に水を入れて
遊んでます^^;
「おっぱいみたい〜!!」
とやや興奮(笑)(笑)
男子は子供だね^^
女子teamはそれを見て
「キモイんだけど……」
と引いてます(笑)
2011年03月22日
*勉強

低学年には
足し算引き算
高学年には
百マス。
みんなで勉強すると
楽しいね^^
少人数なら
学童みたいな事
これからやってみたいなぁ………。
まぁ無理か(笑)
**************
こちら
9時半頃から
計画停電が始まります。