2010年07月06日
*恩師に千羽鶴を^ω^

photo 千羽鶴用折り紙
ミルクが三年間お世話になった
先生が
10日に足の手術をすることになったことを知り
昨日テレビでみた
こばとちゃんの中で
主人公のこばとちゃんが
体調の悪い幼稚園の先生の為に
千羽鶴を折ってまして
「ミルクも○○○先生に千羽鶴折りたい!!」
母
雨の中買ってきました
千羽鶴用折り紙。
夕食を実家で済ませ
チマチマと25匹ほど
折りました……………
先が見えない!!
果たして
先生の手術日までに
間に合うのか!!
いや
間に合せなくては!!
母頑張ります´∀`;
****************
ヒトリゴト
今日帰宅したミルクが言った一言。
「○○くん自閉症なんだって」
「誰から聞いたの?」
「隣の席の○○ちゃんがお母さんが言ってたって」
「本当に自閉症か分からないし、○○くんには言っちゃだめだよ」
「ママ、自閉症って何?」
言葉に詰まってしまったが
とりあえず分かりやすいように話をしました。
○○くんは
クラスで落ち着きがなく
いつも先生に注意されてるようで
その話は
毎日ミルクから聞いてましたが
自閉症なのかは知りません。
○○ちゃんは
6月の席替えの時に
○○くんの隣になってしまい
毎日苦痛だと
席替えを申し出たようで
「○○ちゃんは○○くんの隣だと風邪を引いてしまうんだって。申し訳ないけどミルクちゃん交換してくれない?」
と先生から話があり
通路を挟んで隣のミルクと
席替えしました。
そして
今日の自閉症発言…………。
憶測だけで
○○ちゃんのお母さんは
○○くんが自閉症だと話したのかな?
そういう敏感な話を
気軽に子供に言っても良いものなの?
他人の親が余所の子供を判断するものなの?
なんだかモヤモヤする。
こういった話は
先生に相談すべき話かな………。
Posted by ミル姐。 at 22:15│Comments(12)
│*ミルク
この記事へのコメント
初めてカキコさせていただきます。
勝手ながら、毎日楽しく拝見させていただいております。
それは、先生に相談するべきだと思います。
自閉症であってもなくても、友達を思いやるきもちを育むため
それは先生が子供達に教えてあげるべきことだと思います。
もちろん、親が子に教えてあげるべきことでもあるとも思いますが、
自閉症かどうかわからない立場では、子供が納得するかどうかもわからないと思います。
そこはやっぱり先生に相談してみた方がいいのではないかと 私は思います。
ちなみに、私も小学校に通う息子がいますが、
自閉症の子供は同じ教室で授業を受けていないように感じます。
落ち着きがないのは、タドウ症かと・・・。
勝手ながら、毎日楽しく拝見させていただいております。
それは、先生に相談するべきだと思います。
自閉症であってもなくても、友達を思いやるきもちを育むため
それは先生が子供達に教えてあげるべきことだと思います。
もちろん、親が子に教えてあげるべきことでもあるとも思いますが、
自閉症かどうかわからない立場では、子供が納得するかどうかもわからないと思います。
そこはやっぱり先生に相談してみた方がいいのではないかと 私は思います。
ちなみに、私も小学校に通う息子がいますが、
自閉症の子供は同じ教室で授業を受けていないように感じます。
落ち着きがないのは、タドウ症かと・・・。
Posted by potiko at 2010年07月06日 22:34
potikoさん☆
はじめまして^ω^ゞ
毎日飽きずに何回も更新している、私のブログに書き込みいただき恐縮とともに嬉しさ一杯であります<(_ _)>
やはり先生に相談した方がよい内容でしょうか。ミルクから話を聞いてモヤモヤしてしまいました´`;
私という立場が相談してもよいものかと疑問にも感じました。potikoさんの意見を伺い、少し前に踏み出せそうです。
はじめまして^ω^ゞ
毎日飽きずに何回も更新している、私のブログに書き込みいただき恐縮とともに嬉しさ一杯であります<(_ _)>
やはり先生に相談した方がよい内容でしょうか。ミルクから話を聞いてモヤモヤしてしまいました´`;
私という立場が相談してもよいものかと疑問にも感じました。potikoさんの意見を伺い、少し前に踏み出せそうです。
Posted by ミル姐。 at 2010年07月06日 23:36
えぇ!?ミルクちゃんの恩師が手術( ̄□ ̄;)!!初耳だわっ!それは優しさ親子の二人は、鶴いっぱい折りたいとこだねっ。二人の気持ち、先生に届け〜☆彡
…学校のお話はといにこもpotikoさんと同じで、担任に一度お話してみるのがいいと思うよ。自分ならそうする。真実がわからないまま憶測だけでわが子に説明するのは限度があるし…親として我が子の『なぜ?』に答えられないもどかしさや、〇〇ちゃんのお宅のように他のお宅での情報だけで、クラス全体がおかしな感じになるのは絶対避けなければいけないことだし…。まだまだ幼い子供たちの、まだまだ幼い心を守るためにも、担任に現状を知ってもらうことや、又、自分も知ることが今の自分に出来る一番のことだと思うぞっ(^-^)長々失礼しましたぁ〜!
それと、水着めっちゃきゃわゆかった(笑)♪♪♪
…学校のお話はといにこもpotikoさんと同じで、担任に一度お話してみるのがいいと思うよ。自分ならそうする。真実がわからないまま憶測だけでわが子に説明するのは限度があるし…親として我が子の『なぜ?』に答えられないもどかしさや、〇〇ちゃんのお宅のように他のお宅での情報だけで、クラス全体がおかしな感じになるのは絶対避けなければいけないことだし…。まだまだ幼い子供たちの、まだまだ幼い心を守るためにも、担任に現状を知ってもらうことや、又、自分も知ることが今の自分に出来る一番のことだと思うぞっ(^-^)長々失礼しましたぁ〜!
それと、水着めっちゃきゃわゆかった(笑)♪♪♪
Posted by といにこ('∀'●)ママ at 2010年07月06日 23:39
といにこ('∀'●)ママ☆
前回左足の手術をされて、今回は右足の手術するんだよ´`
左足の時に応援とお見舞いのお手紙をお送りさせて頂いたら先生からのお返事で知ったのさ(/_・、)
先生に何かしてあげたい!!ってミルクが言い出したからこれまた凄い成長だよ。だから母全力で応援ならぬ折り方で頑張ってるよ〜しかし先はなげぇぇよ(笑)
なんか自分で文に纏められない内容、といにこママが代弁してくれたみたい!なんかスルッとウンモが出たときの感じ(笑)(笑)
そう!何も分からない現状で憶測だけで私も含めて、子供に話をしてもよいのか?と。そこ支えていたの………
やはり先生に相談してみます<(_ _)>
あらやだ!水着見ちゃった?(笑)
あれ私が着ちゃうんだよ?笑えるよね^m^けどあれきて今年の夏はハッチャケるわよ〜!!待ってろよ!!太陽
前回左足の手術をされて、今回は右足の手術するんだよ´`
左足の時に応援とお見舞いのお手紙をお送りさせて頂いたら先生からのお返事で知ったのさ(/_・、)
先生に何かしてあげたい!!ってミルクが言い出したからこれまた凄い成長だよ。だから母全力で応援ならぬ折り方で頑張ってるよ〜しかし先はなげぇぇよ(笑)
なんか自分で文に纏められない内容、といにこママが代弁してくれたみたい!なんかスルッとウンモが出たときの感じ(笑)(笑)
そう!何も分からない現状で憶測だけで私も含めて、子供に話をしてもよいのか?と。そこ支えていたの………
やはり先生に相談してみます<(_ _)>
あらやだ!水着見ちゃった?(笑)
あれ私が着ちゃうんだよ?笑えるよね^m^けどあれきて今年の夏はハッチャケるわよ〜!!待ってろよ!!太陽
Posted by ミル姐。 at 2010年07月06日 23:53
先生の手術が、
無事に成功する事、勝手ながらも、
お祈りしています
ちなみに、
私は、足の手術を拒んでる一人なのです…
先生、私の分も頑張って下さいね
それと、
ミルクちゃんの、お隣の子の件ですが、
上手くは言えませんが、 やはり、一度、先生に確認だけしておいた方が、良いのかと思いました。
敢えて、
良くも悪くも判断も出来ない状況の中、
ミルクちゃんの優しい気持ちに拍手を送ります
受け入れるという事が、 素晴らしく思いました
無事に成功する事、勝手ながらも、
お祈りしています


ちなみに、
私は、足の手術を拒んでる一人なのです…

先生、私の分も頑張って下さいね

それと、
ミルクちゃんの、お隣の子の件ですが、
上手くは言えませんが、 やはり、一度、先生に確認だけしておいた方が、良いのかと思いました。
敢えて、
良くも悪くも判断も出来ない状況の中、
ミルクちゃんの優しい気持ちに拍手を送ります


Posted by マロン at 2010年07月07日 00:55
ミルクちゃんの優しいきもち。。
千羽鶴を贈りたいというミルクちゃんのお願いにすぐに応えてあげるミル姐。さん。。
2人ともすばらしい*
あの雨の中よく行って来ましたね!
クラスのこと・・
わたしも以前席のことで先生に相談した経験があります。
そのときは授業中いたずら書きされたり、教科書を落とされたりとかだったんだけど。。
でも、息子はその後その子とも仲良くなりました。
〇〇ちゃんのお母さんが本当にそう言ったのかはわからないけど、余計な先入観を与えないようクラスメイトや先生に対する評価を親が口にしてはいけない気がします。
子供の気持ちを大切にしたいですね。。
長々とごめんなさい。
千羽鶴を贈りたいというミルクちゃんのお願いにすぐに応えてあげるミル姐。さん。。
2人ともすばらしい*
あの雨の中よく行って来ましたね!
クラスのこと・・
わたしも以前席のことで先生に相談した経験があります。
そのときは授業中いたずら書きされたり、教科書を落とされたりとかだったんだけど。。
でも、息子はその後その子とも仲良くなりました。
〇〇ちゃんのお母さんが本当にそう言ったのかはわからないけど、余計な先入観を与えないようクラスメイトや先生に対する評価を親が口にしてはいけない気がします。
子供の気持ちを大切にしたいですね。。
長々とごめんなさい。
Posted by ha*ta
at 2010年07月07日 09:57

私も以前、事故に合った友達親子の為に
千羽鶴を折って贈りました^^
その時は「早く治れ」の意味を込めて
千羽ではなく700羽の鶴をおりましたね
な(7)お(0)れ(0)で、700羽です♪
35羽を20本作って、頭にお花をつけました^^
自閉症のコト、とてもデリケートなお話ですよね
外野があれこれ憶測で騒ぐことではないですよね
でももし・・・その親御さんが、自分の子供を自閉症と認めていなくて
「うちの子はただ落ち着きがないだけ」と
そのお子さんに色々と無理をさせていたとしたら
とても辛いコトだと思います
私は祭天絡みで、多くの障がいの方々と
仲良くさせてもらっています
障がいとは、その方々の個性なので
その方々にあった接し方をすることで、お互いにストレスを感じず
楽しく過ごすことができるようになるんです
障がい者を排除するのではなく
「お互いに気持ちよく過ごせるように考える」と言う意味でも
先生にご相談するのは、良いコトだと思います^^
伝えるのはとても勇気がいるし
気を遣うと思いますが、がんばってくださーい!
千羽鶴を折って贈りました^^
その時は「早く治れ」の意味を込めて
千羽ではなく700羽の鶴をおりましたね
な(7)お(0)れ(0)で、700羽です♪
35羽を20本作って、頭にお花をつけました^^
自閉症のコト、とてもデリケートなお話ですよね
外野があれこれ憶測で騒ぐことではないですよね
でももし・・・その親御さんが、自分の子供を自閉症と認めていなくて
「うちの子はただ落ち着きがないだけ」と
そのお子さんに色々と無理をさせていたとしたら
とても辛いコトだと思います
私は祭天絡みで、多くの障がいの方々と
仲良くさせてもらっています
障がいとは、その方々の個性なので
その方々にあった接し方をすることで、お互いにストレスを感じず
楽しく過ごすことができるようになるんです
障がい者を排除するのではなく
「お互いに気持ちよく過ごせるように考える」と言う意味でも
先生にご相談するのは、良いコトだと思います^^
伝えるのはとても勇気がいるし
気を遣うと思いますが、がんばってくださーい!
Posted by チビ母 at 2010年07月07日 15:54
マロンさん☆
先生は、ここ何年かで具合が悪くなったようで、原因は解らないそうですが、ミルク達を受け持った前年度が一番辛かったらしく、立ち座りも正直苦痛な程で、今回クラス担任から外れ手術を決意なされたそうです。
先生そんな素振りも見せず、子供達に一生懸命向かい合って頂き、感謝を言い尽くせない気持ちで一杯です
私が先生に今出来ることは千羽鶴を折る事位しかできず、無事に功する事私もお祈りしています<(_ _)>
今回の件、自分なりに考えを纏めてから先生とお話したいと思います´`;
先生は、ここ何年かで具合が悪くなったようで、原因は解らないそうですが、ミルク達を受け持った前年度が一番辛かったらしく、立ち座りも正直苦痛な程で、今回クラス担任から外れ手術を決意なされたそうです。
先生そんな素振りも見せず、子供達に一生懸命向かい合って頂き、感謝を言い尽くせない気持ちで一杯です

私が先生に今出来ることは千羽鶴を折る事位しかできず、無事に功する事私もお祈りしています<(_ _)>
今回の件、自分なりに考えを纏めてから先生とお話したいと思います´`;
Posted by ミル姐。 at 2010年07月07日 16:54
ha*taさん☆
ミルクちゃんの優しいきもち。親が気付かない内に心も成長してます<(_ _)>
その気持ちに全力で応援したいと思ってます。雨凄かったですよ〜´`(笑)
>余計な先入観を与えないようクラスメイトや先生に対する評価を親が口にしてはいけない気がします。
本当にその通りです。子供は素直ですし、親の軽い発言がこれからの行動に繋がる場合もあるかもしれませんし………
自分の考えを整理してから、先生とお話してこようと思います<(_ _)>
ミルクちゃんの優しいきもち。親が気付かない内に心も成長してます<(_ _)>
その気持ちに全力で応援したいと思ってます。雨凄かったですよ〜´`(笑)
>余計な先入観を与えないようクラスメイトや先生に対する評価を親が口にしてはいけない気がします。
本当にその通りです。子供は素直ですし、親の軽い発言がこれからの行動に繋がる場合もあるかもしれませんし………
自分の考えを整理してから、先生とお話してこようと思います<(_ _)>
Posted by ミル姐。 at 2010年07月07日 16:59
チビ母さん☆
な(7)お(0)れ(0)で、700羽!
とても名案です!!ちと参考にさせてください<(_ _)>
>障がい者を排除するのではなく「お互いに気持ちよく過ごせるように考える」
ごもっともです!!
今のところ「集中して授業が受けれない」様子みたいですが、彼も彼なりに入学したばかりの学校生活に頑張ってると思うんです。我が子も同じ様に頑張ってます。出来るペース、苦手な部分も含めて個々の成長が違う。それを自閉症という言葉で完結してしまって、親として如何なものかとモヤモヤ………
自分の意見を纏めながら先生とお話してこようと思います<(_ _)>
な(7)お(0)れ(0)で、700羽!
とても名案です!!ちと参考にさせてください<(_ _)>
>障がい者を排除するのではなく「お互いに気持ちよく過ごせるように考える」
ごもっともです!!
今のところ「集中して授業が受けれない」様子みたいですが、彼も彼なりに入学したばかりの学校生活に頑張ってると思うんです。我が子も同じ様に頑張ってます。出来るペース、苦手な部分も含めて個々の成長が違う。それを自閉症という言葉で完結してしまって、親として如何なものかとモヤモヤ………
自分の意見を纏めながら先生とお話してこようと思います<(_ _)>
Posted by ミル姐。 at 2010年07月07日 17:10
お邪魔します*^^*
皆さんのご意見勉強になります。
子育てしているとこの先もたくさんその場で答えられないことが出てきます。
今回の事とは全く違いますが性のこととか・・・
今回の事にしても他の事でも質問に詰まってしまいそうな時は
「とっても大事な話だけれど上手に説明できないからちょっと考えさせて。ちゃんと後で話すから」とごまかさずに説明するといいそうです。(何かで昔読みました)
娘の学校には1学年に1~2名程そのようなお子さんがいます。授業内容によってクラスで一緒であったり、特別学級へ行ったりしている様です。
学校の雰囲気は多分ですが、{個性}として受け止めているよう。
驚いたのがなわとび大会でクラス対抗の大縄でもダウン症のお子さんですが、その子も参加していたこと。後で驚いた自分が恥ずかしくなりましたが、あきらかにその子は1回飛ぶのに2~3人分時間がかかります。でもクラスの子は声をかけて合図をして入りやすいようにしているんです。
この子はなわとびは苦手だけれど鍵盤ハーモニカはピカイチ!!
ミルクちゃんとその子のいいところを探すのもいいですよね。
でもまずは私だったらやっぱり先生と話してみるかなぁ。
千羽鶴は今何羽かな?(^^)想いって伝わりますよ♪
皆さんのご意見勉強になります。
子育てしているとこの先もたくさんその場で答えられないことが出てきます。
今回の事とは全く違いますが性のこととか・・・
今回の事にしても他の事でも質問に詰まってしまいそうな時は
「とっても大事な話だけれど上手に説明できないからちょっと考えさせて。ちゃんと後で話すから」とごまかさずに説明するといいそうです。(何かで昔読みました)
娘の学校には1学年に1~2名程そのようなお子さんがいます。授業内容によってクラスで一緒であったり、特別学級へ行ったりしている様です。
学校の雰囲気は多分ですが、{個性}として受け止めているよう。
驚いたのがなわとび大会でクラス対抗の大縄でもダウン症のお子さんですが、その子も参加していたこと。後で驚いた自分が恥ずかしくなりましたが、あきらかにその子は1回飛ぶのに2~3人分時間がかかります。でもクラスの子は声をかけて合図をして入りやすいようにしているんです。
この子はなわとびは苦手だけれど鍵盤ハーモニカはピカイチ!!
ミルクちゃんとその子のいいところを探すのもいいですよね。
でもまずは私だったらやっぱり先生と話してみるかなぁ。
千羽鶴は今何羽かな?(^^)想いって伝わりますよ♪
Posted by ぽかぽか
at 2010年07月07日 21:05

ぽかぽかさん☆
こんにちわ^ω^ゞ
本当にヒトリゴトで投げ込んだ疑問に、皆さん丁寧にお答え頂き感謝感謝です<(_ _)>
質問に詰まった時の対応、とても参考になりました!!これなら私も言葉を選んで子供に話すことが出来そうです。もっと大きくなると性の話もありますよね……デリケートだけどしっかり伝えないと、女子は特にです。
クラスの○○くんにも、他のお友達にもその子のいいところを探す、誉めることで言われた子供が自分の長所を知ることが出来ますよね^^他人から認められる事はとても大事な経験ですし、他人を誉める事で相手を思う気持ちも生まれるかと思います。些細な事でもありますが、ちょっとづつミルクにも人を思いやる気持ちを上手に導けるように指導したいです<(_ _)>
千羽鶴ですが、まだ200いきません(汗
只今黄色い折り紙と格闘中です!!(笑)
こんにちわ^ω^ゞ
本当にヒトリゴトで投げ込んだ疑問に、皆さん丁寧にお答え頂き感謝感謝です<(_ _)>
質問に詰まった時の対応、とても参考になりました!!これなら私も言葉を選んで子供に話すことが出来そうです。もっと大きくなると性の話もありますよね……デリケートだけどしっかり伝えないと、女子は特にです。
クラスの○○くんにも、他のお友達にもその子のいいところを探す、誉めることで言われた子供が自分の長所を知ることが出来ますよね^^他人から認められる事はとても大事な経験ですし、他人を誉める事で相手を思う気持ちも生まれるかと思います。些細な事でもありますが、ちょっとづつミルクにも人を思いやる気持ちを上手に導けるように指導したいです<(_ _)>
千羽鶴ですが、まだ200いきません(汗
只今黄色い折り紙と格闘中です!!(笑)
Posted by ミル姐。 at 2010年07月08日 12:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。