2011年05月17日
*ママに似てる!?

お風呂上がり
綺麗にブローしたら
「ママに似てる!?」
と私の眼鏡をかけて
現れた(笑)
似てる、似てる(笑)
「よーく見ると、Mr.インクレディブルに出てくる小さいオッサンに似てない!?」
あ〜似てる、似てる!!
お腹抱えて爆笑しちゃった(笑)(笑)
**************
先週の記事で
エアコンではなく
扇風機を取り入れた方が………
と載せました。
市内、県内の子供が通う学校に
エアコンが設置されるのであれば
親として大変喜ばしいし
ありがたい事であります。
しかし、そうは行かないでしょうから
他に手立てをと思った意見だったんですが
数々の反感を食らいました。
「エアコン設置されたらお前の子供は学校に来るな」
「では家のエアコンは一切使わないで下さい」
「親がでしゃっばって何が悪い!!」
「熱中症になったら責任とれるのか!」
「不愉快なので記事を削除して」
などなど……
意見は賛成反対があって
当たり前だと思うので良いとは思います。
皆さん方が仰る意見も
正しいと思います。
けど私は
自分の発言が
間違っているとも
今は思いません。
なので記事は削除するつもりはありません。
ご了解下さい。
オーナーメールを頂いた方へ。
返信させて頂いたのですが
メールが届きませんでした。
<(_ _)>
内容も確認させていただきました。
また機会があったら
メール、コメント下さい
^^
ミル姐。
2011年05月15日
*みちのく湖畔公園へ

いっぱい遊び
いっぱい走り
いっぱい食べ
いっぱい喋り
いっぱい笑った。
それで良いんだ。
いつもありがとうタケルさん。
余談。
インラインスケート靴に履き替える時
左右の靴下が
どちらとも裏返しに履いていた。。。(照
2011年05月13日
*参観日&PTA 総会

今日は参観日&PTA総会に行ってきました

久々にクラスの子どもたちや
ママさんたちに会って
みんな元気そうでなによりでした。
しかし
原発の話題は尽きませんね。。。
娘の通う小学校では
5年生の宿泊訓練と、夏のプールが中止決定になりました
夏にプールに入れないのかぁ〜

夏場の対策として
クーラーではなく
扇風機が各クラス取り付けになりました。
今
学校にクーラーを取り付けようとしている
方々がいらっしゃるようで。
扇風機じゃダメなんかね?
電力が足りない
節電しましょうってご時世なのに
電力増やしてどうするんでしょうかね...
扇風機の後ろに
凍らせたペットボトルを置いておくと
涼しいし
(タケルさんありがとう!!)
水にぬらすと冷えるタオルを
首に巻いたり
某メーカーのドライインナーなど着たり
何なら冷えピタでも貼ってもいいし(笑)
子供たちが休み時間に飲むよう
各家庭で凍らせたペットボトルを持参したり
ベランダに
よしず(づ?)とか
グリーンのカーテンとして
朝顔植えてもいい。
電気使わなくても
工夫次第で
夏を乗り切れると
思うんだけどなぁ。
何でもかんでも
親が手を出し口を出しては
子供が学ばなくなってしまうような。。。
焦る気持ちも解るんだけど
見切り発車では
いい結果など生まないように思います。
余談ですが
今日はボスの誕生日でした

余談の余談。
2011年05月12日
*お茶。

タイヤ交換の後
ミスドでお茶してきました◎
毎度爆笑だね私達。
娘に
お土産買いました。
只今ドーナツ百円セールですよ
\(^o^)/
しかし
昨日の
焼き鳥の匂い…………
ダウニーのファブを
シュッシュしても
臭い!!!(笑)(笑)(笑)
2011年05月12日
*思うこと。
2011.5.10 フジTV・とくダネ 福島の子供たち 20ミリシーベルト問題
http://www.youtube.com/watch?v=950H9R5htcM
見ていたら泣けてきましたよ。
「どこに避難させるんですか?」
結局この言葉が
全てを物語ってるのでしょうね………。
BSで月曜日から
3日間連続で
世界のドキュメンタリーとして
チェルノブイリについて
放送されました。
(この手の過去作品はYouTubeなどで色々とアップされてます。意図的かどうかは解りませんが動画が削除されたりしてるようです。)
私は専門家でもなく一主婦ですので
知識も乏しいので
軽々しい発言は
出来ませんが
25年過ぎ今も尚苦しんでいる現状。
この日本
私の生まれ育った福島県で
二の舞にはしてほしくないと
願うばかりです。
*****************
私の愛車
実はまだスタッドレスでして
^^;
今日タイヤ交換に
行ってきます。
いつもの担当の方が
この度ご結婚が決まりました!
こんな時だからこそ
幸せな事が凄く嬉しい
( ´艸`)
2011年05月11日
*焼き鳥、焼き鳥( ≧ω≦)b

なんこつ買った時から
焼き鳥にすんべ♪
と考えていたので
今日は焼き鳥ヾ(^▽^)ノ
「うひょ〜焼き鳥屋みたい♪」
なんてウキウキで焼いていたら
ママ、大変!!
振り返ったら
部屋中が煙まみれ。
その直後
火事です、火事です
ピーピー
火事です、火事です
ピーピー
と火災報知器が鳴りだした!!!
大慌てで
火災報知器を止めて
部屋の窓開けて
娘も手伝い
うちわで扇ぎました。
換気扇強でも
追いつかない煙には
参ったけど
必死でうちわを扇ぐ
私達がおかしくて
爆笑!!
いや〜おもしろかった(笑)(笑)
実に私らしい
ドジっ振り^^;
2011年05月11日
*反省。。。
私が娘を叱った。
ちょっと感情的になってしまった。。。
習い事に送っていき
車から降りて
駆け出した娘をみてた。
まだちびっ子だなぁ。。。
そう思ったら
さっきキツく叱った事
申し訳なく思った。
帰宅したら
ごめんねを言わなくちゃ。
***************

娘1歳5ヶ月の頃。
富岡町の
夜ノ森の桜の下で
お弁当を食べた写真。

夜ノ森の桜は
本当に綺麗なんだよ。
今日で
震災から2ヶ月です。
3月、4月が
ぽっかり穴が空いたみたいに
過ぎてしまいました。
2011年05月10日
*晩ご飯

チキンドリアならぬ
(シー)チキンドリア。
シーチキンとシメジと新タマネギ入り。
ホワイトソースは手作りで
牛乳じゃなくて
豆乳を使いました。
ホワイトソースの分量には
コンソメとあったけど
シーチキンに味もあるし
ケチャップライスの味もあるので
敢えてコンソメは入れませんでした。
余分な
塩分は控えないとね。

後は
なんこつ唐揚げ!!
レタスに挟んで
頂きました◎
「カリシャキっだね^^」
とミルクも沢山パクついてくれました。
なんこつ唐揚げを
沢山食べたミルクは
ドリア半分残してしまったので
明日の朝は
オムライスにしよう。
もったいない、もったいない。